周りが海に囲まれた島国である日本国内には、数多くの水族館が開館されており、それぞれの特徴を持った水族館がたくさんあります。
私たちも様々な水族館を訪れていますが、行くたびに新鮮な気持ちで楽しんでいます!
そんな国内に多くある水族館ですが、海外にももちろん水族館はあり、日本とはまた違った特徴を持っています。
今回は水族館好きな私たちが死ぬまでに一度は行ってみたい水族館を7つピックアップし、ご紹介します!
死ぬまでに行ってみたい!海外の水族館7選
私たちが死ぬまでに行きたい!と思った海外の水族館を下記で7カ所ご紹介します!
※内容は全て記事執筆時のものです。
料金や営業時間は変更となっている場合があるので、最新情報を必ず確認してください。
ドバイ「ザ・ロスト・チャンバーズ・アクアリウム」
- 所在地:アラブ首長国連邦ドバイ・パームジュメイラ
- Atlantis, The Palm, Crescent Road
- アクセス:ドバイ市内からモノレール、「Atlantis Aquaventure」駅下車すぐ
- 営業時間:10:00〜21:00
- 料金:大人 AED 249〜(変動性)
ドバイにある「ザ・ロスト・チャンバーズ・アクアリウム」は、アトランティス・ザ・バームという高級ホテルの中にあるアトランティスの神殿をモチーフにした水族館です!
サメやエイの他、65,000匹以上の海洋生物たちが悠々と泳いでいるところを見ることができ、水中神殿の中を探検しているような気分になれそうな作りになっています。
写真からも伝わってくる非日常的な雰囲気は、一度でいいから味わってみたいです!
シンガポール「S.E.A. アクアリウム」
- 所在地:シンガポール・セントーサ島
- 8 Sentosa Gateway, Sentosa Island
- アクセス:MRTハーバーフロント駅からセントーサ・エクスプレス 「Waterfront」駅徒歩3分
- 営業時間:10:00〜17:00(曜日により異なる)
- 料金:大人 S$43/子供 S$32(通常期)
「S.E.A.アクアリウム」は、東南アジア最大級と言われる水族館です!
100,000匹以上の海の生き物たちが大迫力の水槽で出迎えてくれ、特にジンベイザメが泳ぐメイン水槽は圧巻!
水族館好きとしては、東南アジア最大級と呼ばれる大きな水族館に足を踏み入れたいです!
ここは、リゾートエリアのセントーサ島に位置しているので、海遊びやアクティビティとセットで1日満喫できます。
1日丸ごとリゾートで遊べるので、様々な思い出も一緒に作れそうですね!
アメリカ「ジョージア水族館」
- 所在地:米国ジョージア州アトランタ
- 225 Baker St NW, アトランタ, ジョージア州
- アクセス:MARTAレッド/ゴールド線「Peachtree Center」またはブルー/グリーン線「CNN Center」から徒歩10–15分
- 営業時間: 9:00〜21:00(日によって変更あり)
- 料金:オンライン前売り US$49.99–59.99(日時指定予約
「ジョージア水族館」は、世界最大級の水族館と言われています!
ジンベイザメ、ベルーガ、イルカなどの大型海洋生物を間近で観察でき、日本ではなかなか見られないスケール感に圧倒されそう。
特に世界でも有数のジンベイザメを複数飼育している水族館で、さすが世界最大級です。
ダイナミックな水族館に圧倒されに行きたい!
スペイン「オセアノグラフィック・バレンシア」
- 所在地:スペイン・バレンシア
- Carrer d’Eduardo Primo Yúfera, 1B, バレンシア
- アクセス:市中心部からバス路線 95・99/地下鉄 Metrovalencia L1・L5(Joaquín Sorolla 駅)利用
- 営業時間:季節別に 10:00–18:00/20:00/22:00
- 料金:大人 €41.80(約¥6,800)
「オセアノグラフィック・バレンシア」は、ヨーロッパ最大級の水族館と言われるこちらも大きな水族館です!
近未来的なデザインの施設と、巨大なドーム型水槽がとにかく美しい!
クラゲやマンボウ、ペンギン、さらにはベルーガも見られます!
夜になるとイルカショーが開催され、幻想的な雰囲気に包まれ、昼と夜で違う楽しみ方ができるので、バレンシア観光とセットで行きたい場所です。
ポルトガル「リスボン水族館(オセアナリオ・デ・リスボア)」
- 所在地:ポルトガル・リスボン
- Esplanada Dom Carlos I, Lisboa
- アクセス:メトロ赤線「Oriente」駅から徒歩約10分
- 営業時間:10:00〜20:00(最終入場19:00)
- 料金:オンライン前売り €25〜(通常チケット)、Lisboa Cardセットは€53.20~
「リスボン水族館」は、15,000匹以上の海洋生物が集まる、ヨーロッパ屈指の人気水族館。
中央の巨大水槽を中心に、各テーマ展示が放射状に広がる設計で、海の中を旅しているような気分になれそうな水族館です。
日本では見かけないような深海魚やカラフルな熱帯魚も多く、初めて見た!という体験もできそうですね。
館内も落ち着いた雰囲気で、「リスボン水族館」ならではの特色が楽しめそう!
中国「珠海長隆海洋王国(Chimelong Ocean Kingdom)」
- 所在地:中国・広東省珠海市横琴新区
- Fuxiang Bay, Hengqin, Zhuhai
- アクセス:マカオ・蓮花口岸(Hengqin Port)からタクシー約10分/約CNY 20–30
- 営業時間:平日 10:00〜19:30、週末 10:00〜22:00
- 料金:通常日395元〜、特定日450元〜
「珠海長隆海洋王国」は、世界最大のアクリルパネルを持つことで知られる、中国・珠海のテーマパーク型水族館。
水族館+遊園地+ショーが楽しめる超巨大施設です!
特におすすめなのは、巨大なドームシアターでのショーや夜のイルミネーション演出!
カップルで1日遊んで、水族館に遊園地にショーと、大満足の思い出が作れそうですね!
モルディブ「5.8 アンダーシー・レストラン」
- 所在地:モルディブ・ラヴィヤニ環礁フラワリ島
- Hurawalhi Island Resort, Lhaviyani Atoll
- アクセス:ヴェラナ国際空港から水上飛行機で約40分
- 営業時間:ランチ 12:00 / 14:00、ディナー 18:00
- 料金:ランチ $250 / ディナー $315(1名)
世界最大の水中レストランがあることで有名な、Hurawalhi Island Resort。
ここは、海中5.8メートルの場所にガラス張りで設けられ、まるで水槽の中に自分がいるような空間で夢の中のような景色を眺めながら食事ができむす!
水族館とは少し違いますが、モルディブの美しい海を五感で味わえる非日常の空間は、記念日やプロポーズなど特別な瞬間にもぴったりなの場所。
「世界最大のガラス張り水中レストラン」は、リゾート宿泊者だけが限定で楽しめる、特別感満載の場所です!
海外の水族館が魅力的な理由
- とにかくスケールが大きい!
- 水槽の設計やテーマ演出が芸術的
- 写真映え・SNS映えする絶景スポットが満載
- 日本では見られない魚たちやアクティビティ体験もあり!
海外の水族館は、東アジアやヨーロッパ最大級など地域の中でもトップクラスのスケールを持つ場所や日本では見られない展示を見られます。
また日本とはまた違った海外の演出があり、非常に魅力たっぷり!
水族館好きなら一度は訪れてこの目で体感したいと思える場所です。
海外旅行に行く際の必須アイテム!
- クレジットカード:エポスゴールドカード(保険自動付帯)
- ホテル予約:Booking.com(キャンセル無料あり)
- チケット予約:KKdayで事前予約&割引も狙える!
上記は筆者が海外に行く際に必ず使用しているものです!
クレジットカードは初めて海外に行く前に作りましたが、保険が自動付帯しているため、旅行の支払いはもちろん、自分で保険を探さずにすみましたので、手軽でとても安心して旅行ができました!
海外だから感じられる海の世界で、特別な思い出を
海外の水族館は、ただ魚を見るだけじゃない。
その国の空気や文化、自然の魅力すべてが詰まった“心ときめく旅先”です。
日本にも魅力的な水族館はたくさんありますが、日本では感じられない海外だからこその空気や雰囲気も、海外の水族館で味わいたい!
いつか絶対に行ってみたいです!
コメント