小湊鉄道トロッコ列車に乗ってきた!予約方法やおすすめポイントを紹介

おでかけ
記事内に広告が含まれています。

小湊鐵道の「房総里山トロッコ列車」に乗ってきた!

千葉の自然豊かなエリアを走りぬけるこの列車は、今では珍しいディーゼル機関車に牽引されるレトロな車両です!

今回は、養老渓谷駅から高滝駅まで実際に乗車し、開放感あふれる風景と非日常的な列車旅を満喫してきました。

本記事では私たちが行ってきた観光スポットやトロッコの予約方法、注意点など事前に知っておきたい点もあわせて解説していますので、是非ご参考ください。

小湊鉄道トロッコ列車とは?基本情報と魅力をチェック

房総半島の自然を感じながら、のんびりと走る小湊鐵道のトロッコ列車「房総里山トロッコ」

2025年も、特定の運航日に運行されています。

ディーゼル機関車が牽引する木製風の客車は、レトロな雰囲気を感じることができます。

最大の魅力は、窓のない「展望車両」に乗れることです!

トロッコ列車の運行日や運行時間は?

房総里山トロッコの運行日や運行時間について、公式の最新情報をリサーチして下記にてお伝えします。

  • 運行日: 指定日運行(週末・祝日中心)※最新情報は公式サイトで確認してください。
  • 時刻表: 区間によって異なる。発車時刻に余裕を持って行動を
  • 料金: 通常運賃+指定席券600円

小湊鐵道公式サイトでは、運行カレンダーや詳細な運賃、乗車区間も確認できます。

計画を立てる前にチェックすることをおすすめします。

小湊鐵道公式サイト

房総里山トロッコに実際に乗った体験レビュー!乗車から沿線のおすすめスポットまで

今回私たちは、「養老渓谷駅」から「高滝駅」までの区間を房総里山トロッコに乗りました!

当日は晴天で、駅には数組の観光客が列車を待っていましたが、大混雑というほどではありませんでした。

下記で乗車券の受け取りから高滝駅降車後までの当日のプランをお伝えします!

乗車券と指定席券の購入


私たちは、当日駅窓口で乗車券と指定席券を購入し、紙チケットをもらいました!

※トロッコ列車はweb予約が可能です。

私たちは、平日だったこともあり窓口は混雑せずスムーズに購入できましたが、土日や菜の花のシーズンなどは混雑も予想されるため、事前のweb予約がおすすめです。

いざ乗車!レトロな車両と春の風に包まれる時間

機関車到着頃、駅員さんの指示でホームへと入場します。

乗車前は少しだけ出発に時間があったので、機関車の写真を撮ったり、バックに撮影することもできました。

※混雑時はそのような撮影が難しい場合があります。

展望車両は窓がなく、爽やかな風が吹き抜けます。
道中は緑に囲まれた景色の中を走り抜け、気持ちが良かったです!

また、途中駅はレトロな雰囲気の場所もあり、様々な情景を楽しめました。

高滝駅にて下車後は市原湖畔美術館へ


私たちは高滝駅で下車しました。

高滝駅もものすごく静かな田舎町で穏やかでした。

下車後は徒歩で、市原湖畔美術館へ向かいました。

坂道などもあり、徒歩20〜30分ほど。
ただ、旅行感を感じられる道中でしたのであっという間の感覚です。

湖畔は太陽に照らされ綺麗な景色が広がっていました!

湖畔美術館のそばにある「PIZZERIA BOSSO」でランチ!

美術館到着後は、湖畔美術館の敷地内にある、「PIZZERIA BOSSO」でランチを楽しみました!

イタリアン料理で、地元の名産を使ったピザなどの料理が多くあり絶品でした!

多くの方で店内は賑わっており、到着後しばらくして圧倒間に満席に。

非常に満足のいくランチです!

トロッコ列車に実際に乗ってみて

スタッフの方の対応も丁寧で、乗車券購入までも安心でした。

列車内は家族連れ・カップル・年配の方など幅広い年齢層が利用しており、様々な年代で楽しむことができます!

特に下記が印象的なトロッコ列車の旅でした!

  • 窓がなく、開放感抜群の体験だった
  • 駅舎や風景がどこも絵になる場所ばかりで、移動中も飽きない
  • レトロな雰囲気が特別な時間を演出してくれる

トロッコ列車の魅力とおすすめポイント

私たちが実際にトロッコ列車に乗って感じた魅力やおすすめポイントを下記にてお伝えします!

写真映えスポット満載!トロッコ列車のSNS映えポイント

トロッコ列車は、どこを切り取っても絵になるレトロなデザイン。

列車が好きな方はもちろん、旅好きや写真好きなど様々なひとにおすすめです!

房総里山トロッコおすすめのポイント

  • 機関車と木造風の客車: 昔懐かしいデザインで、非日常感がたっぷり
  • 走行中の車窓風景: 自然の中を進む列車から見える緑の風景は心が洗われる美しさ
  • 小湊鐵道の駅舎: レトロな建物がそのまま残されており、タイムスリップしたような気分

よくある質問!小湊鉄道トロッコ列車に乗る前に知っておきたいポイント

Q.小湊鉄道のトロッコ列車の窓がない車両は天候に問題ない?

小湊鉄道のトロッコ列車「房総里山トロッコ」の展望車両は、窓ガラスがついていない構造ですので、悪天候時は雨具が必要です。

また天候が良い日でも気温が低い日は肌寒く感じることもあります。暑い日は風が抜けるとはいえ熱中症に注意が必要です。

また風で帽子など飛ばされないよう注意しましょう。

Q. トロッコ列車は途中下車できる?

トロッコ列車は、一度下車すると同じ指定席での再乗車はできません。
再度乗車を希望する場合は、別途乗車券と指定席券が必要です。

Q. トロッコ列車のweb予約の注意点は?

トロッコ列車の指定席は公式Webサイトから事前予約が可能ですが、予約できるのは乗車日の30日前〜前日まで。当日の予約はできません。

また、予約時にはGメールもしくはAppleのメールアドレスが必要です。

Q.予約の変更やキャンセルはできる?

予約の変更は、まだ使用前のチケットで最初の購入から30日以内、座席数が変わらない場合に限り、無料で変更が可能です。

日付と列車の変更は前日までとなるため注意してください。

キャンセルは1座席につき220円のキャンセル料が発生します。

web予約の具体的な手順やその他確認事項は下記からご確認いただけます。

参照:房総里山トロッコ予約マニュアル

自然とレトロを感じられるおすすめの小湊鉄道「房総里山トロッコ」!

房総里山トロッコは、日常では味わえない様々な体験ができる満足度の高いものでした!

今回は高滝駅までの短い時間だったので、次はもっと長く乗って今回見られなかった景色を見に行きたいです!

魅力たっぷりの小湊鐵道の「房総里山トロッコ」に是非乗ってみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました