こんにちは!
3月も後半に差し掛かり、いよいよプロ野球の開幕が近づいてきました!
今は様々なコンテンツが提供され、どこでもプロ野球を見ることができるようになっています。
今回はその中で、コンテンツが充実しているパ・リーグにフォーカスして、パ・リーグの試合を観るにはどのサービスがおすすめなのかを、各サービスを比較してパ・リーグファン目線でご紹介します!
私が実際にサービスを契約して感じたメリットやデメリットもお伝えしておりますので、是非ご参考ください!
パ・リーグが見られるサービス一覧比較!
まず、パ・リーグ中継を視聴できる主要なサービスを一覧表で比較してみましょう。
サービス名 | 月額料金(税込) | 年額料金(税込) | 視聴可能試合 | 備考 |
Rakuten パ・リーグSpecial | 702円※楽天モバイルユーザーは無料 | 5,602円(一括)※楽天モバイルユーザーは無料 | パ・リーグ全球団主催試合 | 見逃し配信あり。PC・スマホ・テレビ対応。楽天IDログインのみで利用可。 |
ベースボールLIVE | 660円 | 5,940円 | パ・リーグ全球団主催試合 | 初回1か月無料。ソフトバンクユーザーは実質540円(PayPay還元)。Fire TV等対応。 |
パ・リーグTV | 1,595円※ファンクラブ会員は1,045円 | 年額プランなし | パ・リーグ主催、二軍戦、交流戦の一部 | キャンプ・二軍試合も視聴可。多機能。 |
DAZN BASEBALL | 2,300円 | 27,600円(月々払いのみ) | パ・リーグ主催、セ・リーグ(広島除く) | プロ野球特化。初月無料(2025年4月14日まで)。 |
スカパー!プロ野球セット![]() |
4,054円+基本料429円=4,483円 | 年額プランなし | セ・パ12球団全試合 | 高画質・遅延少。スマホ視聴はCS契約後、専用アプリ経由。 |
各サービスの特徴とメリット・デメリット
各サービスの特徴と、2005年からロッテファンで野球ファンである私が感じるメリットとデメリットを下記にてまとめました!
1. Rakuten パ・リーグSpecial
特徴:
メリット:
- コストパフォーマンスが高い:月額料金が安い上にパ・リーグ主催試合なら全試合見られる。 楽天モバイルユーザーであれば無料でパ・リーグの試合が見放題!
- 見逃し配信が充実: 後から試合を楽しめるたり、もう一度観たい試合が見られる!
デメリット:
- 視聴範囲が限定的: パ・リーグ主催試合のみで、セ・リーグ主催の交流戦は視聴不可。
2. ベースボールLIVE
特徴:
- 料金: 月額660円、年額5,940円
- 視聴可能試合: パ・リーグ全球団の主催試合
- 特記事項: 初回1ヶ月無料。スマホ・タブレット向けのサービス。
- ソフトバンクユーザーは実質540円(PayPay還元あり)
メリット:
- 手頃な価格: 月額660円とめちゃくちゃ安く試合が楽しめる!
- 初回無料体験: 初めての方は1ヶ月間無料で試せる。
デメリット:
- 視聴デバイスが限定的: スマホ・タブレット向けで、テレビでの視聴は工夫が必要。
3. パ・リーグTV
特徴:
- 料金: 月額1,595円 ファンクラブ会員は1,045円
- 視聴可能試合: パ・リーグ全球団の主催試合、二軍戦、交流戦の一部
- 特記事項: 二軍戦やキャンプ中の試合も視聴可能。機能が充実している。
メリット:
- コンテンツが豊富: 一軍だけでなく二軍戦やキャンプ中の試合も視聴可能で、他サービスでは見られない試合もパ・リーグTVなら!ということもある。
- 機能充実: 多彩な視聴機能で野球ファンには嬉しいサービス!
- パ・リーグの球団ファンクラブに加入していれば割引!
デメリット:
- 料金がやや高め: 他のサービスと比較して機能が充実している分月額1,595円は割高感がある。球団ファンクラブ会員だと割引あり
- 視聴範囲が限定的: パ・リーグ主催試合が中心で、セ・リーグ主催の試合は一部のみ視聴可能。
4. DAZN BASEBALL
特徴:
- 料金: 月額2,300円
- 視聴可能試合: パ・リーグ全球団の主催試合、セ・リーグの広島主催試合以外の全試合
- 特記事項: DAZNの野球に特化したプラン。
メリット:
- BASEBALLプラン: 野球に特化したプランのため、野球だけ見るならstandardプランよりも安くDAZNが利用できる。
- セ・パ両リーグ対応: 広島主催試合以外の全試合を視聴可能なので、交流戦も試合が見られる!
デメリット:
- 料金が高め: 広島以外のセ・リーグ主催試合も見られる分、月額2,300円と他のサービスと比較して高額。
- 広島主催試合が視聴不可: 広島主催の試合が見られない。
5. スカパー!プロ野球セット
特徴:
- 料金: 月額4,483円(セット合計)
- 視聴可能試合: セ・パ12球団の公式戦全試合
- 特記事項: テレビ向けのサービスで、BS/CS放送により遅延が少ない。
メリット:
- 全試合視聴可能: セ・パ12球団の公式戦全試合を網羅。
- 高画質・低遅延: BS/CS放送により安定した高画質視聴が可能。
- 契約すれば、専用のアプリでモバイル視聴も可能。
デメリット:
- 料金が高め: 月額4,483円は他のサービスと比較して高額。
- 契約手続きが複雑: B-CASカードの登録など、契約手続きがやや煩雑。
お申し込みはこちらから
↓↓↓
スカパー!プロ野球セット
実際に使って感じた各サービスのレビューをお伝え!
私は、Rakuten パ・リーグSpecial・パ・リーグTV・DAZNを契約して使ったことがあるので、それぞれの使用感をお伝えします!
ベースボールLIVEとスカパー!は、未使用のため私が契約しない理由をお伝えします。
Rakuten TV Rakuten パ・リーグSpecialのレビュー
使用感:
月額料金が安く、パ・リーグの試合が見たい!ということであればコストパフォーマンスは圧倒的に高いと感じました。
また、楽天モバイルと契約してからは、月額料金がかからず、無料で試合を見ることができているため、ロッテファンの私としては、非常に魅力的に感じています!
また、見逃し配信もあるため、現地観戦した試合を帰宅後にもう一度楽しめるのが大きな魅力です。
オフシーズンの間は試合がない分、現地観戦した試合を見返したりもしています。
特に2023年クライマックス1st第3戦の「幕張の軌跡」や、東京ドームでの「BLACK SUMMER」のサヨナラゲーム、23年シーズン最終戦、仙台で2位を決めた試合など、現地のドキドキを思い出すように家でもう一度見返して過ごしました!
気になった点:
パ・リーグ主催試合のみの配信のため、セ・リーグ主催の交流戦が見られないのは、仕方がない点ですが見たいな、、望んでしまうところもありました。
キャンプ中の練習試合はパ・リーグ球団であっても視聴できないので、他のサービスであれば見られる分、差を感じた部分です。
私はできるだけ安く、通信制限を気にせずロッテの試合が見たかったので、楽天モバイルを契約して楽天TVで試合を見ています!
楽天TVで無料でパ・リーグの試合が見られる楽天モバイルの詳細はこちらから確認ができます。
楽天モバイル
DAZNのレビュー
使用感:
過去に利用していましたが、やはり「セ・リーグの試合も見られる」というメリットが大きいです。
ロッテの試合がない日も、野球ファンとして他球団の試合が楽しめるのは嬉しかったです。
また、セ・リーグ主催の交流戦を視聴できるので、ロッテがセ・リーグ主催試合を戦う日も中継が見られるのは魅力でした。
気になった点:
ただし、月額4,200円という金額が高かったと感じていました。(当時はBASEBALLプラン無し)
その分他の球団の試合もほとんど網羅して見られるという充実したサービスがありますが、年間を通してみると圧倒的にロッテの試合を見るため、僕個人としては高いと判断です。
パ・リーグTVのレビュー
使用感:
コンテンツの充実度は楽天TVよりも上だと感じました!
キャンプ期間中の試合や二軍戦の配信があるため、「もっとパ・リーグを深く楽しみたい」人には、他のサービスより少し高い金額でも気にならないかと思います!
気になった点:
私自身は、基本的にロッテの1軍の試合を観る時間が多かったため、楽天TVと比べると大きな差を感じられず、結局楽天TVに乗り換えています。
また、複数端末での視聴ができなかったため、家族での共有やタブレットでロッテの試合、携帯で他の試合のように複数の試合を観るといったことはできませんでした。
スカパー!を契約していないわけ
スカパー!の最大の特徴は、セ・パ12球団の試合がすべて見られること。
しかし私が契約しない理由は、料金の高さです。12球団の試合が見られるのは魅力ですが、仕事の日などはTVであまり見られないため、自分は必要ないと判断しました。
契約することでモバイルでも見られますが、基本ロッテの試合を見るため、それであればRakutenで良いと感じます。
ベースボールLIVEを契約していないわけ
ベースボールLIVEを契約しなかった理由は、支払いにあります。
金額の安さが魅力でRakuten TVと迷いましたが、楽天ポイントで支払いができる点で最後はRakuten TVを選んでいます。
貯まったポイントで全額支払うことで実質無料で使えた年もありました。
私は高校野球も移動中に見るので、データ通信の点も考慮すると、楽天モバイルの選択、Rakuten TVでの視聴が最も私に適した選択だと感じています!
登録&解約のしやすさ比較(契約前に知っておくべきポイント)
サービス名 | 登録方法 | 解約方法 |
Rakuten パ・リーグSpecial | 1. Rakuten TV公式サイトにアクセス。2. 楽天IDでログイン、または新規登録。3. 「Rakuten パ・リーグSpecial」を選択し、希望のプラン(月額または年額)を選択。4. 支払い情報を入力し、購入を確定。 | 1. Rakuten TV公式サイトにログイン。2. 「購入履歴」から「Rakuten パ・リーグSpecial」を選択。3. 「解約」ボタンをクリックし、手続きを完了。※次回課金日の前日までに解約手続きを行う必要があります。 |
ベースボールLIVE | 1. ベースボールLIVE公式サイトにアクセス。2. 「申し込みはこちらから」をクリック。3. ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOのいずれかの携帯電話番号でログイン。4. 支払い情報を確認し、登録を完了。 | 1. ベースボールLIVE公式サイトにログイン。2. アカウント設定から「解約」を選択。3. 指示に従って解約手続きを完了。※次回課金日の前日までに解約手続きを行う必要があります。 |
パ・リーグTV | 1. パ・リーグTV公式サイトにアクセス。2. 「新規登録」をクリックし、必要情報を入力してアカウント作成。3. 希望のプラン(見放題パックまたは1dayチケット)を選択。4. 支払い情報を入力し、登録を完了。 | 1. パ・リーグTV公式サイトにログイン。2. アカウント設定から「契約内容の確認・変更」を選択。3. 「解約」をクリックし、手続きを完了。※次回課金日の前日までに解約手続きを行う必要があります。 |
DAZN BASEBALL | 1. DAZN公式サイトにアクセス。2. 「今すぐDAZNを始める」をクリック。3. 必要情報を入力してアカウント作成。4. 支払い情報を入力し、登録を完了。 | 1. DAZN公式サイトにログイン。2. 「マイ・アカウント」から「サブスクリプション」を選択。3. 「退会する」をクリックし、手続きを完了。※次回課金日の24時間前までに解約手続きを行う必要があります。 |
スカパー!プロ野球セット![]() |
1. スカパー!公式サイトにアクセス。2. 「加入申し込み」をクリック。3. B-CASカード番号またはACAS番号を入力。4. 希望のチャンネルセット(プロ野球セット)を選択。5. 必要情報を入力し、登録を完了。 | 1. スカパー!公式サイトにログイン。2. 「Myスカパー!」から「契約内容の確認・変更」を選択。3. 「解約」をクリックし、手続きを完了。※解約希望月の前月末日までに手続きを行う必要があります。 |
各サービスに魅力がありコスパや充実度で自分にあったコンテンツを契約!
この記事では、パ・リーグの試合を視聴できる主要なサービスを、私の実体験も合わせて徹底比較しました。
それぞれのサービスには特徴があり、どのサービスを選ぶかはどれくらい充実したコンテンツを求めるかや予算によって変わります。
私のように、楽天ユーザーで「パ・リーグの試合が見たい!」「でもできるだけ安くしたい、、、」「携帯料金も見直したい」という方は、
楽天モバイル契約→楽天TVで無料で観る
の方法で、データ無制限かつ無料でプロ野球が見られるのでおすすめです!
コメント