先日、山形旅行へ行き気になっていた羽黒山五重塔に実際に足を運んできました。
本記事では、アクセス・駐車場・ライトアップ・御朱印・階段・徒歩ルートなど、「羽黒山五重塔に行く前に知っておきたいポイント」を、私の実体験を交えながら順を追って詳しく解説します。
この記事では主に下記の流れでお伝えします!
- 羽黒山五重塔の魅力と基本情報
- 実際に訪れた当日の観光レビュー
- ライトアップ・階段・所要時間などの注意点や周辺スポット・宿泊情報
羽黒山五重塔は一度は見たい日本の国宝!
羽黒山五重塔は、山形県鶴岡市・羽黒町手向(たむけ)にある国宝の五重塔で、東北地方ではもっとも古い塔の一つとされます。
現在の塔は、約600年前に再建されたものと伝えられています。
特徴としては、三間五層、杮葺(こけらぶき)の素木造(板材を重ねた葺き法)という様式。高さは約 29.0m。
昭和41年(1966年)には国宝に指定され、修復を重ねながら保存されてきました。2023年から改修工事が行われ、2025年の今年改修後の姿で全景を拝観できるようになりました。
私自身、実際に目の前に立つと、周囲の杉並木に囲まれながら存在感を放つ佇まいが心に残りました。
参考:つるおか観光ナビ
羽黒山五重塔の行く前に押さえたい基本情報を紹介!
以下で、アクセス/駐車場情報を詳しく解説します。
羽黒山五重塔へのアクセス
羽黒山五重塔へ行く代表的な行き方/アクセス方法は以下の通りです。
移動手段 | 概要 | 所要時間・注意点 | |||
公共交通機関(バス) | JR鶴岡駅前から「羽黒山頂・月山八合目方面行き」バスに乗車し、「随神門」下車 | 約35〜40分。 | ※ただし、片道のみ運行便もあるため、帰路のバス時刻には注意が必要。 | ||
車/自家用車 | 山形自動車道 庄内あさひICから車で約30分程度 | 駐車場を利用可(後述) | |||
徒歩ルート | 随神門から五重塔まで徒歩で参道を歩く | 徒歩約15分が標準的な見積もり。 | 山頂ルート利用の場合はもう少し時間がかかることもあります。 |
※参考:つるおか観光ナビ
私は酒田市内からレンタカーを借りて車で向かいました。
出羽三山神社で参拝した後にこちらに立ち寄り、随神門の近くにある無料駐車場に車を停めそこから徒歩です。
随神門まで5分ほど、随神門から五重塔までは15分ほど。駐車場から見える杉並木への入り口に厳かな雰囲気を感じましたし、随神門参道の杉並木もとても静かで心地の良い空間です!
羽黒山五重塔の駐車場情報
五重塔近辺および羽黒山周辺には、いくつか駐車場があります。以下、ポイントと注意事項を押さえておきましょう。
- 出羽三山(羽黒)側の駐車場:随神門近く・参道入口付近の駐車場を利用することが一般的。
- 駐車可能台数・混雑:混雑時には満車となることもあるため、早めの到着を推奨。
- 駐車料金:駐車料金は無料です!※今後変更となる可能性もありますので事前にご確認しておくと安心です。
- 夜間ライトアップ利用時の駐車:ライトアップ開催時は夜間参拝者向け駐車も想定されますが、夜間歩行のため徒歩ルートや懐中電灯などが必要です。
私たちは日曜日の13時ごろに行きましたが、人も少なく駐車場も楽に停められました!
羽黒山五重塔がすごかった!実際の観光の様子をレビュー式でお伝え
この章では、五重塔やその道のりにあるオススメポイントをレビュー形式で紹介します。
朱色が美しい「神橋」
参道を歩き進めると神橋(しんきょう)があります。赤みのある朱色の橋が、川をまたぎ、緑の木々と水の流れと合わさる風景は、思わず立ち止まりたくなり、写真におさめたくなります。
神橋からは少し先にある須賀の滝や跨いでいる祓川が見られます。
個人的に五重塔の道中にある神橋もすごく印象に残るオススメポイントです!
落ち着きを感じる祓川と須賀の滝
五重塔への道中には、神橋がかかっている祓川(はらいがわ) の流れを近くで見られ、「須賀の滝」も見ることができます。滝の音や祓川のせせらぎが心地よく感じます!
須賀の滝は目の前まで行くことも可能で近くから眺めることもできます。須賀の滝周辺からも常に水が流れ続けており、その水は須賀の滝までの道のりを通り川へ流れていきます。
少し川渡りをしてるような感覚で、足元は悪いですが個人的にはこの水の上を歩ける感覚に楽しさを覚えました!
雰囲気抜群の羽黒山の杉並木と爺杉
随神門から続く杉並木は、参道の雰囲気を作り出すそのもの。杉に囲まれた参道は静寂感が印象的で、別世界に入ったような気持ちになります。
その杉並木の中で有名なのが 爺杉(じいすぎ)。この杉は樹齢千年以上とも言われ、巨木として存在感があります。爺杉がわかる看板もあり、杉並木の中でも一際目に止まります。
千年以上同じ場所にそびえ立ち続けていることを思うとその壮大さが圧巻に感じます。
迫力ある羽黒山五重塔
最後は羽黒山五重塔です!
参道の石段を進んでいくと、杉並木の間から塔が姿を現し、インパクト抜群です。
歴史を感じる見た目で、五重塔の高さや大きさには目が奪われました。山の中を進み、杉に囲まれた空間に国宝がそびえ立っているので、めちゃくちゃ感動です。
少し参道を進んだ先からも五重塔が見えるので、五重塔が様々な角度から見られ、角度による表情の違いも感じられるところもおすすめポイントの一つです!
塔の周囲には説明板や案内があり、建築様式、歴史、修復の経緯などが記されていました。私はそれを読みつつ、五重塔の一層一層に込められた意味、そして自分がその場に立っているという感動に浸りました。
塔の内側には立ち入れませんが、外観をぐるりと回りながら角度を変えて眺められるのが醍醐味です。特に、夕刻の斜光を受ける時間帯は、影と光のコントラストが美しく、木目の質感が際立ちます。
羽黒山五重塔に行くなら知っておきたいポイント
この章では、実際に訪れる際に押さえておきたい注意点やコツをまとめておきます。
階段は上り下りがある
羽黒山五重塔への道中には、随神門からの参道に石段が延びています。約300mの石段区間があり、特にライトアップ時には薄暗いため、懐中電灯やヘッドライトの持参が推奨されています。
足元の石段は、完全に整備されているわけではなかったので歩く際は足元に注意が必要な印象を持ちました。
また、途中休憩スポット(ベンチなど)は多くはありません。水分補給などは意識して歩きましょう。
五重塔までの所要時間
参道から五重塔まで歩く場合の目安時間は、徒歩約15分〜30分を見ておくと良いでしょう。
ただし、私はゆっくり立ち止まりながら景色を楽しんで約20〜30分ほどかかりました。写真撮影を多くする方は余裕をもって見ておくと安心です。
また、バス下車から随神門まで移動含めると、その分の時間がプラスされます。バスの待ち時間・乗車時間も考慮してください。
五重塔のライトアップは?
羽黒山五重塔の ライトアップ は、夏〜秋の期間限定で実施されています。
- 2025年においては、7月18日~21日、8月9日~17日、9月13日~15日、9月20日~23日の計20日間、夜間参拝可。
- 開催時間:7月〜8月は19:30~21:30(受付は21:00まで)、9月は19:00~21:00(受付20:30まで)
- 協力金:大人(高校生以上)500円から(任意)
- 夜間参拝限定 特別御朱印 の頒布もあり、ライトアップ日に限って銀字・金字の御朱印が書き置き形式で配布されます。
- 注意:参道や継子坂が暗くなるため、懐中電灯の携行、安全対策が必須です。荒天・強風時は中止になることもあります。
私はライトアップ日に訪れられなかったため経験はありませんが、写真などを拝見すると光に浮かぶ五重塔は幻想的で、昼間とは別世界に感じられる瞬間になりそうだなと思いました!
参考:やまがた庄内観光サイト
羽黒山五重塔と一緒に行きたい周辺観光スポット
五重塔だけでなく、周辺には魅力的な観光スポットも複数あります。こちらを組み込むことで旅の満足度が高まります。
出羽三山神社の三神合祭殿
出羽三山神社は、羽黒山・月山・湯殿山の三山を総合的に祀る神社です。羽黒山頂近くには 三神合祭殿(さんじんごうさいでん) という拝殿があり、3つの山の神々が合祀されています。
五重塔とは場所も近く、車で5分ほど。
私はレンタカーを使用して羽黒山に行ったので、三神合祭殿と五重塔合わせて観光しました!
鶴岡市街地の観光
鶴岡市内には、致道博物館、庄内藩ゆかりの史跡、松ヶ岡開墾場、加茂水族館クラゲドリーム館など、バラエティ豊かな観光スポットがあります。特に歴史好き、文化好きな方におすすめです。
私たちは初日に加茂水族館に行ってきました!世界一とも言われるクラゲの展示や日本海を眺められる絶景、フグ刺しなど魅力だらけの水族館でした!
酒田市内観光
もう少し足を延ばせるなら、酒田市もおすすめ。山居倉庫(屋敷米倉庫)、本間美術館、日和山公園など観光スポットがたくさんあります。鶴岡〜酒田は車で約1時間程度、電車でも30分程度で移動ができるので、鶴岡・酒田を巡るルートを組むことも可能です!
私たちは、初日に公共交通機関を使って加茂水族館観光から酒田に移動し酒田市内を観光した後そのまま酒田に宿泊。
2日目に酒田でレンタカーを借りて羽黒山へ向かい、観光をして鶴岡に車を返却し帰路に着く流れでした。
鶴岡・酒田観光におすすめしたいホテル
観光拠点として滞在するなら、鶴岡・酒田周辺のホテル選びも重要です。以下、私がおすすめ・選んだ基準を交えて紹介します。
月のホテル
月のホテルは、酒田駅徒歩1分に立地するホテル。
建物の雰囲気もよく、レストラン併設でお食事も楽しむことができたので、鶴岡・酒田を観光する庄内旅行ならオススメです!
- アクセス抜群:酒田駅から徒歩1分。周辺の観光地も徒歩移動が可能。
- 雰囲気◎:館内は綺麗で、旅行の思い出にぴったり。
- 充実した設備:レストラン併設でディナーや朝食ビュッフェが楽しめる。スキンケアといったアメニティも完備。
駐車場もあるので車移動も問題ないですし、駅前の好立地で電車でも安心。
レンタカーも徒歩5分ほどのところにあるので車も借りやすかったです!
羽黒山五重塔は山形旅行におすすめしたいパワースポット!
国宝「羽黒山五重塔」は、山形にいくなら絶対に行って欲しいパワースポットの一つです。
長い歴史を感じることができる歴史的建造物であることもそうですが、杉並木に囲まれた参道や、随神門や神橋といった物も含めて非常に魅力的。
山形にいくなら是非三神合祭殿と合わせて巡ってみてください。
きっと素敵で深い思い出になるはずです!
コメント