入場料無料で楽しめる牧場は栃木県・那須高原にある南ヶ丘牧場!
南が丘牧場は、可愛い子ヤギと子羊をはじめとした動物や牧場には珍しい釣り堀、牧場グルメなど美しい那須の自然の中で楽しめるデートやお出かけにおすすめの観光スポットです!
今回は、私たちがGWに実際に訪れて感じた南が丘牧場のおすすめポイントや行楽シーズンのリアル混雑状況など、口コミレビュー方式でお伝え!
行く前に知っておきたいポイントや注意点もまとめています!
是非ご参考ください!
南ヶ丘牧場は入場料はいくら?那須の定番おすすめ観光スポット

少し公園の入り口のようにも感じる親しみやすい南ヶ丘牧場の入り口
那須高原にある「南ヶ丘牧場」は、入場料が無料!
人気の観光スポットとして、無料で牧場内に入ることができるのは嬉しいですし、気軽に行こうかなと思えます。
下記で一部紹介している体験やお食事などはもちろん有料ですが、入場料がない分そちらにお金をかけて遊ぶことができますね!
南ヶ丘牧場の基本情報!営業時間やアクセス方法は?
下記にて南ヶ丘牧場について知っておきたい、営業時間やアクセス方法などの基本情報をお伝えします!
南が丘牧場基本情報
住所:栃木県那須郡那須町湯本579
・営業時間:9:00〜17:30※季節や天候などにより変更の場合あり
・駐車場:あり。全面無料!約400台が駐車可能です。
・アクセス方法:
車の場合:那須ICから11キロ
電車の場合:那須塩原駅もしくは黒磯駅下車後、バス那須湯元行き乗車、一軒茶屋で降車し徒歩15分
行ってよかった!南ヶ丘牧場のおすすめポイント5選!
実際に訪れて「これは絶対おすすめ!」と感じた魅力ポイントを5つ厳選しました!
動物とのふれあいや食の魅力など思い出に残るところばかりです!
子ヤギ&子羊のめぇ〜めぇ〜保育園が癒しすぎる!

晴れの日限定で可愛い子ヤギや子羊がみられるめぇ~めぇ~保育園!
南ヶ丘牧場で特に印象的だったのが、子ヤギと子羊を見ることができる「めぇ〜めぇ〜保育園」です!
柵の中には春に生まれたばかりの小さな子たちがたくさん。
見た目はもちろん一つ一つの所作がとにかく可愛く見ているだけで癒されます。
- とても小さい子ヤギと子羊が見られる
- 動き一つが可愛い
- タイミングが合えば近くまで出てきてくれる!
こちらは晴れの日限定の公開となりますので、天候との巡り合わせもあります。
めぇ~めぇ~広場でヤギや羊とふれあえる
牧場らしい体験は「めぇ~めぇ~広場」がおすすめ!
ここではヤギや羊たちと間近でふれあえ、エサやり体験も可能。
多くの方がヤギや羊たちと触れ合って楽しんでいました!
- 直接ヤギや羊と触れ合える
- エサをあげて楽しめる
- 大人しいヤギや羊が多く近くで写真を撮っている方も!
- エサ代は200円(小さなカップで購入)
- 入場料300円で時間制限はほぼなし
- ロバも同エリアにいて、子どもたちに人気
広場は開放感があり、混雑していても動物たちののんびりした空気に癒されます。
柵越しにエサを差し出すと、すぐに寄ってきてくれるのも楽しいポイント。
釣った魚をその場で焼いて食べられるニジマス釣り体験
今回は混雑のため参加は見送りましたが、次回は必ずやりたいと感じたのが、牧場内で楽しめる釣り。
ここでは釣った魚(ニジマス)をその場で焼いて食べられます!
牧場内ではバーベキューのような香ばしい匂いも広がっていて、思わず誘われてしまいそうでした。
- 釣竿&エサ:300円
- 塩焼き代:1匹650円
- 焼き場も完備されており、自分で焼くスタイル
- 小さなお子さんも楽しそうだった
非常に多くの方がこの釣り体験に参加されていて、釣った後の魚の処理待ちで長い行列もできていました。
牧場で魚を釣って食べるという体験は珍しいと思うので、体験したいおすすめポイントです!
焼きたてパンや塗るチーズなどのお土産やソフトクリームなどの牧場グルメ!

南ヶ丘牧場の売店では素敵なお土産がたくさんあり、多く方で賑わっていました
牧場では、グルメも楽しみの一つ!
今回購入したのはお土産コーナーで買える焼きたての食パン(2斤)と、濃厚なミルク感が楽しめるソフトクリーム。
パンは焼きたてで香りがすごくよくお土産として買いましたが思わず少し食べてしまうほど誘われてしまいます!
ソフトクリームは大人気で行列となっていましたがさすが牧場のソフトクリーム。
めちゃくちゃ濃厚で絶品!
- 牧場のふわふわの焼きたてパンが買える!
- ソフトクリームは濃厚でさすが牧場のハイクオリティ
- 屋台ではフランクフルトも!
その他お土産屋さんでは塗るチーズが大人気!
名前からもめちゃくちゃ惹かれるアイテムです。
ロバや国内では珍しい牛ガーンジィの癒しも!

国内では珍しい牛ガーンジィ
にぎやかなエリアだけでなく、牛やロバのいる場所は静かでのどかでした。
広いエリアに対してロバや牛の数が少ないので、のんびりとのどかな時間が広がっています!
- ロバは柵の近くで見られる!
- 牛はのんびりと思うままに過ごしてる
- 広大な牧場風景で写真を撮るのもおすすめ!
この牧場にいる牛は、ガーンジィという種類で日本では飼育数が少ない珍しい牛です!
その珍しいガーンジィに出会えるのもおすすめのポイント!
南ヶ丘牧場だから撮れる綺麗な写真スポット!

南ヶ丘牧場の周りを囲む山との風景も抜群!
南ヶ丘牧場は、那須にある牧場で体験に合わせて、風景も楽しめるスポットであることもおすすめの一つ!
広々とした自然、愛らしい動物たち、美味しいグルメなど、写真に納めたくなる瞬間があちこちにあります。
那須山バックの広場は開放感MAXのベストスポット
牧場の中央エリアからは、景色が抜けていて雄大な那須連山をバックに撮影が可能です。
広大な空と緑の草原、その奥にそびえる山々が最高の景色を生み出してくれます!
可愛い動物たちと触れ合って可愛い写真が撮れる!

近くまで寄ってきてくれるおとなしいロバ!
子ヤギ・子羊・ロバなど、南ヶ丘牧場には写真に納めたい可愛い動物が多数。
特に子ども動物たちはその小ささと一つ一つの動きが抜群に可愛いです!
- 保育園エリアでは子ヤギや子羊たちの姿が撮影可
- めぇ~めぇ~広場は距離感ゼロの撮影が可能
- ロバも近くにきてくれて大人しい
写真アルバムが南が丘牧場の思い出でいっぱいになること間違いなしです!
南ヶ丘牧場はグルメも魅力!ソフトクリームや食事処まとめ

南ヶ丘牧場で食べられる濃厚なプレミアムソフトクリーム!
南ヶ丘牧場では、自然の中で味わうグルメも大きな魅力のひとつ。
牧場ならではの濃厚なソフトクリームや屋台、ボリューム満点のご飯処など、どれも満足度の高い味ばかりです。
牧場ミルク使用!南ヶ丘牧場ソフトクリームは濃厚な絶品スイーツ

南ヶ丘牧場ではこの4種類のソフトクリームが楽しめる!
南ヶ丘牧場の名物のひとつであるソフトクリーム!
バニラソフトクリームはもちろん、プレミアムソフトクリームは、バニラよりも乳成分が多い超濃厚なソフトクリーム。
コクと甘みがしっかり感じられます!
- バニラソフトクリームは500円
- プレミアムソフトクリームは600円
- 牧場らしさが感じられる濃厚さ
- 大満足のソフトクリーム
実際に食べてみると、非常にクリーミーでなかなか普段は味わえないソフトクリームでした!
これからさらに気温が上がってくるので、南が丘牧場に行ったら必ず食べたい一品です!
味はチョコレートもあり、食券を渡す際にお願いすればコーンからカップに変更することも可能です。
ご飯処「庄屋」で味わえるステーキやハンバーグの満足度
しっかりとした食事を取りたい方には、牧場内のレストラン「庄屋」がおすすめです。
お屋敷風の風情ある建物は雰囲気も良く、落ち着いて食事ができる空間が広がります。
- ステーキやジンギスカン、カレーが楽しめる
- お腹いっぱい食べられる
- 室内なので雨の日でも安心
ただ週末や連休中は混雑するため、早めの入店がおすすめ。
私たちが行ったGW期間の日は、13時過ぎごろでもまだ2時間待ちというアナウンスがありました。
メニューは下記ページから確認いただけます。
南が丘牧場は体験スポットも楽しめる!南が丘牧場で遊びたいおすすめ体験
南が丘牧場内では様々な体験ができるアクティビティスポットがあります。
ニジマス釣りと塩焼きでダブルで楽しむ!
場内のつり堀ではニジマスを釣ることができ、釣った魚はその場で塩焼きにして食べることができます。
釣り初心者でも楽しめる設備と雰囲気が魅力で、小さな子供から大人まで釣りを楽しんでいました。
- 釣竿&エサ:300円、塩焼き代:650円(1匹)
- 自分で焼く炭火スペースあり、ピクニック気分も満喫
- 手ぶらで参加可能
手ぶらで参加でき、釣った魚を串に通してもらえるので、自分でやるのは釣って焼いて食べること。
参加しやすく楽しむことができる体験なので、おすすめのアクティビティです!
牧場だからできる体験も!バター・ソーセージ・アイスクリーム手作り体験
南ヶ丘牧場では、バター・ソーセージ・アイスクリームの手作り体験ができます。
牧場の恵みを使った食品づくりが体験でき、こちらは室内なので雨の日も安心して体験ができそうです。
ソーセージ・バター作りが受付が10時45分まで、アイスクリーム作りが13時15分までとなっており、早い時間帯で受付が終了します。
参加を希望する際は早めの受付が必要です。
※時間は変更の可能性あり。定員に達し次第受付終了。詳しくは公式HPをご参照ください。
当日の駐車場と混雑状況をお伝え!特に長期連休は要注意?
私たちはGW期間中に南ヶ丘牧場へ行きましたが、IC降りてしばらくの所から駐車場まで渋滞が発生していました。
その日は駐車場渋滞で約1時間程、駐車の入り口に入ってから駐車までも約20分かかりました。
GWなどの長期連休や行楽シーズンは牧場入場に時間がかかる可能性が高く、トイレやお食事など注意が必要です。
行く前にに気になるポイントを質問形式でお伝え!
Q1. 南ヶ丘牧場の駐車場料金はいくら?
南ヶ丘牧場は入場料・駐車場ともに無料です!
ただし、各種体験や飲食、物販などは有料となりますので、最新の各種料金は公式HPを確認しましょう。
Q2. ペットを連れて入場できる?
ペットを連れて入場が可能です!多くの方がペットを連れて楽しまれていました!
ただし、お食事処などの建物内や動物施設等には入れないためご注意ください。
※サンガのみペットを連れて入店が可能です!
Q3. 乳搾り体験はできる?
公式サイトを確認したところ、南が丘牧場では乳搾り体験は行っていないようです!
Q4. 滞在時間の目安はどれくらい?
場内をゆっくり回り、ソフトクリームなどの軽食を楽しむ遊び方であればGWの期間でも約1時間〜2時間程度で回れました!
その他釣りなどの体験やお食事をゆっくり楽しまれる場合はもっと滞在時間が伸びると思います。
Q5. 食事の持ち込みはできる?
公式サイトを確認したところ、お弁当などお食事の持ち込みはできないようです。
お食事は牧場内のお食事処や軽食を楽しみましょう!
南ヶ丘牧場は魅力に溢れるデートやお出かけにおすすめの牧場!
南ヶ丘牧場は、動物たちとのふれあいやグルメ、綺麗な自然の風景など、魅力がたくさん詰まった、デートやお出かけにぴったりの場所でした!
しかも入場料・駐車場が無料で気軽に行きやすい!
季節によって風景もイベントも変わるので、シーズンごとの楽しみ方ができるのも魅力です!
気になった方は是非南が丘牧場へ足を運んでみてください!
コメント