薬屋のひとりごと展に行ってきた!イベントの様子や混雑具合、グッズレビュー!

おでかけ
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

ほっけねこカップルです。

今回は、松屋銀座で開催された薬屋のひとりごと展(東京会場)に実際に行ってきた感想や会場の雰囲気をお伝えします!

私たちは、土曜日の17時20分から入場。

会場に足を踏み入れた瞬間からアニメのような世界観が広がっていて、多くの人がイベントを楽しんでいました!

当日の会場の様子や混雑状況などもあわせて、下記でご紹介します!

他にも購入した限定グッズをご紹介していますので、是非ご参考ください!

 

薬屋のひとりごと展とはどんなイベント?

薬屋のひとりごと展東京会場

「薬屋のひとりごと展」は、原作・アニメで人気の『薬屋のひとりごと』をテーマにした初の展示イベント!

作品の魅力を視覚・体感的に楽しめる展示構成となっており、アニメの世界観に入り込める貴重な空間として人気を集めています。

東京海上から始まり、今後全国を巡回予定です!

下記「薬屋のひとりごと展今後の開催予定」で、開催予定の会場をまとめています。

薬屋のひとりごと展の雰囲気が抜群に良かった!

会場の入り口にはキャラクターの掛け軸も!

入り口から雰囲気が良く、入場を待っている間のワクワクが止まらないくらい良い雰囲気でした!

会場内ももちろん良かったので、下記で会場内の様子をお伝えします!

アニメのストーリーに沿った順路でアニメの世界を感じる!

展示の順路はアニメ第1シリーズに沿っており、各キャラクターごとの展示やストーリー展開にあわせた構成。アニメを思い出しながら展示が楽しめる感覚で、没入感がありました。

名シーンの原画も見ることができる!

アニメで印象的だった場面の原画が展示され、細部の線やアニメではわからない細かい表情を見ることができました!

アニメで見慣れたシーンが、こんなにも繊細に描かれているんだ…という発見があり、原画を見る機会もないので思わず見入ってしまいました。

アニメの場面を再現したセット展示も!

壬氏様の執務室セットでアニメの雰囲気を感じることも!

猫猫・壬氏・羅漢の等身大パネルが並び、背景や机も丁寧に作られています。
紫系のライティングが幻想的で、まさにアニメの中に入り込んだようなフォトスポットでした。執務室が見れたのも嬉しかったです!

他にも赤と金を基調にした空間に囲碁盤が置かれたセットは、劇中シーンの雰囲気そのまま再現されています!
羅漢と鳳仙が囲碁を楽しんでいたシーンが思い出され、このセットが見れたのも個人的に嬉しかったです!

本物さながらの衣装展示でリアルなイメージを感じられる!

猫猫と壬氏様の衣装が展示されており、見ることができます!

間近で見ると、細部まで繊細なつくりで、作品世界の上品さが伝わってきます。背景のパネルと合わさり、リアルな雰囲気が感じられました。

作中に登場するあの小物も…!

ガラスケースに展示された小道具は、物語の中でも印象深い場面を象徴するアイテム。

セリフと共に展示されていたのも素敵でした!

是非現地で見てください!

薬屋のひとりごと展グッズを全紹介【2025年版】

展示の最後には物販コーナーがあり、描き下ろしイラストが使われているアイテムや様々な限定グッズが並んでいました。私が実際に購入したのは以下の2点です。

ランダムミニ色紙:原画の魅力を手元に

アニメのシーンが描かれたランダムミニ色紙は、開けるまで何が出るかわからないのでワクワクしました!

手書きのようなアニメのシーンが描かれており、その絵の美しさが小さなサイズに詰め込まれています。

ランダムカード:展示の記憶をもう一度

原画やアニメシーンを使ったランダムカードは、展示での記憶を思い出させてくれるアイテムです!

こちらもランダムなので、何が出るかわからないワクワクの中封を開けました。

イベント限定の絵柄や展示で見た原画を手元に持つことができるので、こちらも買ってよかったです!

薬屋のひとりごと展今後の開催予定

東京での開催は終了しましたが、今後は全国を巡回し、引き続き薬屋のひとりごと展が開催されます!

薬屋のひとりごと展 全国開催情報まとめ

場所 期間 開催時間 チケット販売スケジュール
東京(松屋銀座) 2025年3月26日(水)〜4月14日(月)

※開催終了

11:00~20:00(※日曜・最終日は時間変更あり)

※開催終了

全日日時指定制

※開催終了

福岡(博多阪急) 2025年4月25日(金)〜5月19日(月) 10:00~20:00(※最終日17:00閉場) 先行抽選:3/26〜4/1

一般販売:4/11〜

新潟(マンガ・アニメ情報館) 2025年5月23日(金)〜6月15日(日) 11:00~19:00(※土日祝は10:00開館) 前売券:4/1〜

当日券:5/23〜

静岡(マリナート) 2025年6月21日(土)〜7月13日(日) 未発表 未発表
大阪(大丸梅田) 2025年7月19日(土)〜8月11日(月) 未発表 未発表
石川(香林坊大和) 2025年8月14日(木)〜9月2日(火) 未発表 未発表

 

まだ間に合う!薬屋のひとりごと関連イベントもチェック

東京都内では、他のコラボイベントがまだ開催されます!

神田明神の「神田祭」×薬屋のひとりごとコラボイベント

2025年3月21日〜6月1日まで開催予定。

原作小説の描き下ろしイラストが楽しめる「しのとうこ特別展」やこのイベント限定の御朱印や絵馬、グッズなどが楽しめる特別展です!

特設ページはこちら

東京メトロ24時間券とのコラボも行われていましたが、4月14日までの開催のため、終了となっています。

薬屋のひとりごとのイベント情報は下記記事でもまとめています!
【2025年最新】薬屋のひとりごとイベント情報まとめ!

薬屋のひとりごと展に関する Q&A!

所要時間はどのくらい?

展示鑑賞やグッズ購入を含めて60〜90分が目安です。私は約1時間ほど滞在しました。

撮影はできる?ビデオは?

一部を除き、撮影OKでした。撮影NG(色紙やグッズなど)の展示には案内があり、フォトスポットも豊富です。

ただビデオの撮影は禁止でしたのでご注意ください。

再入場はできる?

再入場は不可でした。退場後に再度展示を見ることはできないため、見落としがないように順路を進みましょう。

また東京の展示では、途中シアターがありそのシアターを超えるとそれより前の展示に戻ることができませんでした。

スタッフによる案内もあります。

チケットはどうやって買うの?

開催期間中に、公式サイトからの事前予約を行います。

人気の日程や日中の時間帯は早めに完売することもあったため、いくことを検討している場合は早めの予約が安心です。

当日券の発売所もあったので、チケットが余っていれば当日券の購入も可能です。

チケット情報は下記公式サイトから確認してください。
薬屋のひとりごと展公式サイト

混雑具合は?

私達が言った夕方の時間もチケットがほぼ売り切れだったため、混雑していました。

ただ、時間制での入場や、東京だと予約時に割り振られた数字順に並ぶため、入場はスムーズでしたし、展示が見るのに一苦労、といったことはなかったです。

薬屋のひとりごとがもっと好きになる!

今回は、東京会場の薬屋のひとりごと展に実際に行った感想や現地の様子をお伝えしました!

会場では、原画・衣装・再現セット・小道具など、『薬屋のひとりごと』の魅力が余すところなく詰まった展示会でした。

とにかく最初から最後まで楽しくすごく素敵なイベントです。

期間ギリギリでしたが、行ってよかったです!

これから開催される地域の方は、検討されていればぜひ足を運んでください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました