【2025年最新!】都立舎人公園でデート!おすすめポイントや現地の様子をお伝え!

東京
記事内に広告が含まれています。

こんにちは!

今年も暖かい日が増えてきて、本格的な春となりました!

春になってきたので、今年も公園でゆっくりデートすることも考えるようになってきました。

今回は、昨年私たちがお花見ピクニックに訪れてめちゃくちゃ楽しめた都内にある「舎人公園」をご紹介します!

都内のおすすめお花見デートスポット「都立舎人公園」!

春は桜が満開になり、多くのお花見客で賑わいます。

都内のおすすめしたいお花見スポットの一つに、足立区の都立舎人公園を挙げます!

去年のお花見で行き、めちゃくちゃ素敵な場所でした。

昨年都立舎人公園でのお花見について、現地の様子やおすすめのポイントを具体的に紹介します!

舎人公園へのアクセス

舎人公園へのアクセス情報を下記にまとめました。

アクセス手段 出発地・経路
電車 日暮里・舎人ライナー「舎人公園駅」徒歩1分
バス 竹ノ塚駅西口 → 東武バス「中入谷」下車
西新井駅西口 → はるかぜ3号「舎人公園東」下車
最寄りのIC:首都高川口線「加賀IC」から1.1キロ
「足立入谷IC」から1.4キロ
※公園に駐車場有

参照:東京都公園協会

舎人公園をデートにおすすめしたいポイント!

都立舎人公園でお花見をして感じた魅力をお伝えします。

大きく広々とした公園

舎人公園の広々とした芝生エリア。シートを引いてピクニックやお花見が楽しめます。

舎人公園は、都内でも有数のピクニックやお花見スポットの一つで、非常に多くの方が来園されていましたが、非常に公園内が広いため、余裕をもってお花見を楽しむことができます。

私たちがお花見をした際は、午後から行きましたが十分スペースをとってレジャーシートを敷くことができました。

私たちが舎人公園を訪れた際に感じたポイントは下記です!

・土日のお花見で混雑していましたが、広場では場所に困らずシートを広げられました!
・人が多くても十分楽しめるところは広い公園の魅力です!
・春は桜やネモフィラを楽しめます!
・園内は広く、お散歩をして楽しむこともできました!

舎人公園のネモフィラが見頃!

真っ青なネモフィラが綺麗に一面に咲いていました。

舎人公園は、ネモフィラが一面に綺麗に咲きます!

例年4月~5月上旬頃に見頃となり、美しい風景が広がります。
昨年も一面にネモフィラが咲いていました!

また、ネモフィラの開花に合わせて期間限定で空間演出も行われます。
ライトアップも行われるので、デートにもピッタリのイベントです!

イベントの内容をリサーチして下記にまとめましたので、是非ご参考ください!

項目 内容
開催期間 2025年4月11日(金)~4月29日(火・祝)
開催場所 舎人公園 B地区(噴水周辺・芝生広場)
入場料 無料
ライトアップ時間 月~木(4/28・29除く):18:00~20:00
金~日・4/28・29:18:00~20:30

オブジェや噴水など様々な演出やライトアップが行われており、日中とは大きく違う風景や表情を見ることができますので、是非足を運んでみてください!

舎人公園でピクニックデート!

舎人公園は、非常に大きな公園で桜の木も多くゆっくりお花見やピクニックをするのにおすすめの公園でした!

舎人公園から少し歩いたところには、スーパーもあるので必要最低限の荷物だけで公園に向かって楽しむことも可能です。

私たちは近くにあるスーパーで買い物してから、舎人公園でゆっくりお花見デートを楽しみました。

舎人公園でどのような準備や様子で花見、ピクニックをしたのかお伝えします。

  • ピクニックの準備:スーパーで食べたいおつまみやお菓子、飲み物などの購入。公園内でゆっくり楽しめるようレジャーシートの持参。
  • 公園での花見:公園内は非常に広く広場となっているところに、レジャーシートを広げてお花見。

 

同棲カップルがおすすめするお花見デートプラン

今年のお花見の候補として、私たち同棲カップルが事前リサーチしておすすめしたいお花見デートプランを紹介します!

【江戸川区】「新川千本桜」圧巻桜並木でお花見デート

江戸川区にある新川の桜並木は、春になると桜が満開。

江戸川区の「新川千本桜」は、2025年のお花見デートに訪れたいスポットのひとつです。

川沿いにずらっと並ぶ桜並木は、圧巻で桜と川がマッチする素敵な場所です。

川沿いを歩くことができるので、サンドイッチとジュースなど手軽に持っていけるものを用意して川沿いのお花見デートを楽しみたいです!

新川は距離の長い川なので、お花見を楽しんだ後は周辺のカフェなどを探してゆっくり休憩をするつもりです。

六義園で夜桜鑑賞!(2025年は終了)

春に1週間限定で開催される六義園の夜桜観賞。

文京区の「六義園の夜桜」もお花見で楽しみたいおすすめスポットの一つです!

毎年河津さくらの見頃を迎えるタイミングで約1週間限定でライトアップが行われています。

期間限定で、入園可能の短い1週間しか見られない六義園の夜桜ライトアップは、見逃したくないスポットです!

今年は3月22日から3月30日までの期間限定開催となっています!
六義園の夜桜観賞の今年の様子や観賞前売り券の購入については、下記記事でレビュー記事をまとめています。
合わせて是非ご参考ください!
※今年の開催は終了しました。
【2025年版!】六義園の夜桜鑑賞に行ってきた!今年の現地の様子をお伝え!

代々木公園でピクニックしながらお花見デート

渋谷区の「代々木公園」でもお花見を楽しみたいです!

広い広場で咲くたくさんの桜の中で、昨年の舎人公園のようにシートを広げてピクニックとしてゆっくりお花見をしに代々木公園に行きたいと考えています。

上記で挙げた箇所は、お散歩をしながらお花見をするタイプになると思うので、代々木公園ではレジャーシートを広げてのんびり楽しみたいです!

代々木公園は渋谷にあるので、周辺のデートスポットも合わせてプランに入れて楽しみたいと思います!

お昼ごろからピクニック⇒カフェで休憩⇒プラネタリウムでまだ見ていない回の星空体験

上記のようなプランを立てて、1日渋谷デートも楽しめますね!

渋谷デートにおすすめのスポットやデートプランは下記で記事にまとめています!

カップルのお花見デートで楽しむコツ

お花見デートを成功させるために、同棲カップルである私たちがお花見を楽しむためにしていることをお伝えします!

お花見の持ち物

私たちはお花見に下記を用意します。

  • 防水レジャーシート:ゆっくりピクニックするなら必需品
  • 飲食:昨年の私たちのように現地調達もありですが、事前に準備して持っていくことでバタバタせずにすみます!
  • 夜桜を見るなら:防寒具。春ですが、日によって夜は冷える日も。

まだ行ったことがない人は舎人公園がおすすめ!

都立舎人公園は、公園が非常に広く多く方がいても、場所取りなどをあまり気にせずのんびりお花見を楽しめる公園です。

ネモフィラも見れたり、出店が出ていたり、園内が広くお散歩もできたりと、1日でたくさんの楽しみ方ができるのが、都立舎人公園なので、お花見デートの場所に迷っているならめちゃくちゃおすすめです!

また、私たちが今年予定しているお花見の場所も、川沿いや夜桜のライトアップ、広い公園でピクニックと周辺デートなど楽しむことができる要素が満点だと思っています。

お花見デートの場所を迷っている方は、是非ご参考ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました